• 土日診療
アレルギー・スキンケア外来

当院のアレルギー・スキンケア外来について

アレルギーについて

アレルギーとは、感染症や様々な病気など異物から自分のからだを守ってくれる「免疫」機能が、食物や植物、動物の毛皮など一般的に異物とみなさない物質に対して異常に「免疫」が反応することです。
生まれつき食物アレルギーがあるなど体質的なものや、成人以降に花粉症を発症したりと生育環境などにより人によって反応する物質や症状は様々です。
近年では寒暖差や黄砂の飛来に関する症状が現れたり、舌下免疫療法や皮下注射など新しい治療方法が保険適応になったりと、日々アレルギーについての情報はアップデートされています。お子さんやご家族のアレルギーについて情報を整理して、正しい知識に基づいた対応を一緒に考えていきましょう。

アレルギーの症状

かゆみや発疹などの皮膚症状や嘔吐、下痢などの消化器症状、鼻汁や鼻閉感(はなづまり)などの鼻炎症状、眼のかゆみなどの眼症状、咳が止まらなくなったり喘息発作があらわれる呼吸器症状など様々な症状が現れます。

スキンケアについて

乳児の皮膚は大人に比べ薄く、よだれや食物残渣などの刺激に弱いためかぶれたり湿疹を生じやすく、かゆみを感じると爪でひっかいたり顔をこすりつけて傷を生じ、そこからさらに湿疹が悪化したりと負のスパイラルに陥ることが多いです。保湿剤などを使用してバリアを形成し外部からの刺激を抑え、炎症を抑える薬剤を適正に外用することできれいな皮膚を保つことを目指しましょう。幼児以降では外遊びや虫刺されなど、皮膚に対する刺激もさらに増えるため、保湿や日焼け止め、虫刺され予防など適切なスキンケアが重要です。年齢やお子様の皮膚の状態にあわせた指導を行います。